- なちゅライフ > 日本わくわくめぐり
健康寿命日本一を誇る
日本の屋根を有した山岳県
日本列島のほぼ中央に位置する長野県。周囲を山々に囲まれた風土には、国内有数の高原リゾートやスキー場などの観光地を有しています。
長野県は果物産出額で全国2位※1を誇り、リンゴやブドウ、桃などが特産。特にシナノゴールドやシャインマスカットなど、地元で育成された品種が注目されています。
また、健康寿命日本一の県※2であり、県民の野菜摂取量の多さや高齢者の就業率の高さが大きく寄与しています。地域での健康づくり活動や医療専門職による支援も充実しており、住民全体で健康を支える取り組みが進められています
※1 農林水産省「令和4年産果樹生産出荷統計」
※2 公益社団法人 国民健康保険中央会の統計(令和4年統計情報分)
信州に春の到来を告げる
光前寺通りの水仙を訪ねて
天竜川沿いの県南部の盆地・伊那谷(いなだに)に、枝垂れ桜の名所として知られる光前寺があります。優雅に垂れる枝と薄紅色の花々は、荘厳な寺の雰囲気と見事に調和し、訪問客の目を楽しませてくれます。また、寺へと続く光前寺通りは、春になると一面に咲く水仙の花々で彩られます。冠雪した中央アルプスを背景に、黄色や白の鮮やかな水仙が春の訪れを告げる様は、まさに息をのむ美しさです。
そして、伊那谷観光で忘れてならないのが、「天下第一の桜」と称えられる高遠城址公園の桜。園内を鮮やかに染め上げる桜の景色は圧巻です。