- なちゅライフ > はちみつを使った美食レシピ > 焼きさんまとしょうがの混ぜごはん
ちょっとしたコツで、毎日が楽しい、栄養たっぷりなレシピをご紹介します。
焼きさんまとしょうがの混ぜごはん
- 炊きたてごはんに混ぜるだけの簡単レシピ。みょうがや山椒などお好みの薬味でアレンジを。

- 材料(2人分)
- はちみつは、小さじ1=7g、大さじ1=21gとしています。
はちみつ
- 大さじ1
- しょうゆ
- 大さじ1
- 酒
- 大さじ1
- さんま
- 1尾
- ごま油
- 大さじ1/2
- いりごま(白)
- 小さじ1
- しょうが
- 1かけ
- 大葉
- 2枚
- 青ねぎ
- 適量
- ご飯
- 茶碗2杯分
- 作り方
- さんまは表面のウロコを包丁で軽く取る。胸ビレごと頭を切り落として、切り口から内臓を取り出し、水でさっと洗って水気をよくふく。焼き色がつくまで両面をグリルで焼く。
- しょうがと大葉はよく洗って千切りにする。青ねぎは小口切りにする。
- 小鍋に
のさんまを粗く刻んで入れ、
、
のしょうがを加えて弱火にかける。さっとひと煮立ちさせたら火を止める。
- ご飯に
、
の大葉、いりごま(白)、ごま油の順に加えてさっくりと混ぜる。
- 器に盛り、
の青ねぎを散らしたらできあがり。